2023/09/24 13:47

専修大学学生と産学連携

先月、 通信にてお知らせしました、 専修大学との産学連携が始まりました。 20歳くらいの女性2人と男性2人がチームとなり、 スイーツファンドのロゴ、 ホームページ、 パンフレットの制作を行います。
先日市民活動センターで、 顔を合わせとインタビュー形式の聞き取りがありました。打ち合わせの場では、 想いや目標を伝える時点でヒートアップしてしまい、 最終的には 「経営会議」 のような無理難題をお願いしてしまいました。そのような場にも負けず、 真剣に話を聞いていた学生達の顔がとても印象的でした。

スイーツファンドでは、 学生達の制作したロゴを福祉作業所の商品と掛け合わせて商品化していくことを企画しています。

ビジネスの場では、 しばしば他業種との交流を行うことがあります。お互いに自分達が知らない世界を理解して、 新しい 「何か」 を生
み出したり、 今までにない 「成長」 を起こすためです。
私たちは人生の90%をコンフォートゾーンという慣れ親しんだ状態で過ごします。 ストレスなく、 居心地よく、 快適に過ごせる状態なのですが成長しにくい環境です。 成長をするときは、 コンフォートゾーンを抜けた 「ラーニングゾーン」 にいるときです。 自分の能力があまり通用しない、 知らない環境です。 簡単には達成できず心地が悪いと感じますが、 それを乗り越えた時に、 大きな成長があります。

学生とスイーツファンドは、 今まさにその状態にあります。
この先、 大きな成長がきっと起こるでしょう。